業務日誌ー雨どい?それって何ですか?を塗る。
雨どいの塗装をご提案した際にお客さまに質問されます。「雨どいって何ですか?」少しビックリしました。どのお宅様にもかならず付いてる建具ですので、一般の方にも浸透していると勝手に考えていたので意外だったからです。 雨どいは屋 […]
業務日誌-塗装業者。「山本塗装」の強みを考える。
本日横須賀商工会議所で「事業設計セミナー」というもの参加してみました。その中であらためて弊社「山本塗装」の他社に対する強みというのは何だろう?考える時間があったので、無いアタマを振り絞って考えてみました。 1.「ていねい […]
”屋根の雨もり”を防ぐ「タスペーサー工法」
コロニアル屋根は屋根材が一定の幅で折り重なった構造の屋根です。屋根の塗り替え工事を行うと屋根材どうしに塗料が詰まってしまい水はけが悪くなります。(上部写真)そのためにヘラで塗料の詰まりを切る「縁切り」という作業を行います […]
業務日誌-自分の手もとを映したい。
いままでスタッフの作業の様子なんかをスマホで撮影してWEBなどにアップしてましたが、自分のやっていることって撮影するのが本当に難しかったんです。塗っている最中っていうのはだいたい両手がふさがった状態ですし、なにしろスマホ […]
業務日誌-ビニール養生にもひと工夫
建具をビニール養生してから壁を塗装します。建具に塗られているニス仕上げはとても剥がれやすいので、普段通りのガムテープを使って養生すると塗装完了後にはがした際にニスごとはがれてしまうおそれが有ります。ですのでいちど粘着力の […]
業務日誌ー風が強いときは帆をたたむ。
なんだか今晩は突風が吹くようです。仮設足場のメッシュシートがヨットが帆を張るように舞ってはいけないので、現場はまだ途中ですが思い切って外してきました。あしたは元に戻します。 メッシュ生地のシートなので風だけならそれほど影 […]
業務日誌ーお寺の朱色(しゅいろ)も色々。
今回横須賀市の某寺院を塗装するにあたって塗料メーカーに、現在塗られている色を調べてもらっていました。その結果が見本板で届きましたが三種類?? いやじつはこれで良いんです。塗ったときは同じ色でも、塗った場所や日当たり風当た […]
ベランダの床を塗る(塩ビシート防水)
「ベランダの床が汚くなったきたので塗ってほしい」とのご依頼を頂きましたので、さっそく現場調査におうかがいしました。まずはどのような床なのかを確認します。 チェックするのは継ぎ目とカドカドの処理。 […]
業務日誌ー「無限大(∞)巻き」が便利。
先日、お家の高圧洗浄をしました。高圧洗浄では普通のホースも給水タンクに水を入れるのに使います。庭のお手入れや洗車などされる方はご存じかも知れませんが、ホースって、ホント丸めにくい!!(笑) 最初のうちはスムーズに出来てい […]