業務日誌ーテントの文字消し。
運動会などで使うテントです。その「文字だけ」を消して欲しいとご依頼頂きました。 テントはすべて塗装で仕上げられています。テントはさすがに専門の外なので、塗料 メーカーとテント制作会社それぞれに聞いてみたところ、皆さ […]
業務日誌ーお片づけするとよい事。
塗り替え工事を始めるためにお庭のお片付けをしています。一見、あまり関係が無いように 思われるかもしれません。ですが、シッカリとした工事をするためにはお掃除は大事なことなんです。 まず第一に、「万が一が有ってはいけな […]
ついで工事ー網戸のアミを交換。
全ての塗装が終わったのですが、網戸が二枚ほど破れていました。気になっていたので ついでに交換します。高いところにある網戸ですが、仮設足場があるので、外すのは簡 単です。取り外して平らなところに置いたら作業開始!!網 […]
ついで工事ーアルミサッシのまど格子。
アルミサッシの窓格子です。塗装工事のついでに治してしまいます。格子の各部品は リベットによる圧着での組み立てです。いったん取れてしまったら別の方法で固定し ないといけません。こちらの窓格子はもうバラバラに近い状態で […]
テラスの上も足場が要る。
物干しなどに便利なアルミサッシ製のテラスです。このような大きいテラスの 場合、塗り替え工事の際にはこの上にも足場を建てなければいけない場合があ ります。とはいえ直接足場を置くことは出来ないので工夫が要ります。まず傷 が付 […]
業務日誌ー塗り重ねられる期間。
最近は春の雨ばかりで参っちゃいますね。進めたい作業も滞ってしまっています。 写真は屋根の先端ですが、雨で仕上げ塗りが出来ずに1週間経ってしまいました。 白い部分は錆止め塗料ですが、この上に仕上塗料を塗り重ねられる期間は、 […]
業務日誌ー塗れるかチェック。
車庫のシャッターです。シャッターに塗装するのは強い溶剤の塗料なので、素地が 耐えられるか確認します。写真左は溶剤をしみこませた布きれを素地に密着させて いるところで、この状態で5分放置します。5分後に布きれを外して […]
業務日誌ー簡単メンテナンス「濡れ縁」
「濡れ縁」を塗っています。お庭の作業でのちょっとしたひと休みにも使えてとても 便利ですよね。木で出来ている濡れ縁は、普段から屋外の過酷な環境にさらされてい るので時々メンテナンスが必要です。塗っている塗料は着色保護塗料。 […]
業務日誌ー古い塗料は厚みになる。
確かに塗ったはずなのに?! 玄関扉を塗装中にサビ止めの白色が出てしまいました。ドアを動かしてみると蝶番の 部品同士が当たっていて、塗料が擦れて取れてしまうようです。このドアはもともと 塗装済みなので、塗膜を削り取っ […]
業務日誌ー玄関扉は朝イチに塗る。
玄関扉の枠が木製なので塗装します。これは、朝一番で塗っておきたい所なのです。 一緒に扉の「ちょうつがい」を塗るのですが、塗料が乾くまでの間は少し隙間が空 くようにしておきます。空気の通りが悪いと乾きにくいんです。ですがな […]