状態の解説
屋根の面土(めんど)の雨染みと割れ。

本日より塗装工事が始まりました。まずは安全シートと高圧洗浄から始めます。屋根のてっぺん、 屋根棟(やねむね)のすき間を埋めているのは面土漆喰(めんどしっくい)。雨の侵入を防ぎます。 ですが少々風化しています。真っ白だった […]

続きを読む
状態の解説
業務日誌ーちょっと短い屋根。

きれいに交換されたコロニアル屋根ですが、屋根のパネルの切り口が見えています。 本来ならばこの切り口は角にある水切(みずきり)の中まで入っているので、見えないのが普通です。 パネルの下は水が流れる金属製の「とい」があるので […]

続きを読む
状態の解説
壁のカビ。

昨日も現場調査に行って来ました。海を臨む高台で素晴らしい眺めです。ここは 下からの海風が吹くことが多いです。横須賀市は周囲を海に囲まれているので、 塩によるサビやホコリ、カビが悩ましいですね。写真のカビは軒下に隠れたとこ […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー屋根の点検。塗り替えて10年目。

先日お邪魔させて頂きました。「ちょうど10年前に塗り替えたのだけれど、色が変わってきたので 見て欲しい」とのことでした。はしごを登り、脚立を使っていざ2階の屋根へ!!第一印象では 大丈夫そうです。たしかに塗り替えて10年 […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー部分的な塗装工事。

どう見ても落書き!?ですが、お客さまとの打ち合わせに使用した塗装範囲の簡易図面です。 今回は通りに面した面のみを塗装することになりましたので、より明確な範囲を示したものが 必要でした。塗る範囲が少ないイコール作業の手間が […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー外灯を塗装する。

ベランダに付いている外灯を塗装しています。内部にガラスが組み込んであったので 外してから塗りました。写真の白い部分は、さび止め塗料です。この手のアルミ製の 鋳物は築10年くらいで一斉に錆びるので、しっかり処理してから塗装 […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー風邪を引きました。

久しぶりに風邪を引いてしまいました。今日で2日目ですが熱が下がってきません。 塗装工事は有能なスタッフに任せることが出来ているので、順調に進んでおります。 ただ僕が出なかったせいで完了が1日遅くなってしまいそうです。申し […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー電気配線を塗装する。

   電機メーターの配線です。壁が配線の下に一部隠れてるので、ビスを外して隠れた所も塗装します。 住宅設備に取り付けられているビスは、屋外に設置するにも関わらず鉄製であることが多いです。 かなり状態が悪いので、これもつい […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ードアノブの塗装。

塗装工事も佳境です。工事開始から気になっていたドアノブ、表面がボロボロ剥がれていました。 ちょうど良いグレーのウレタン塗料があったので、ついでに塗っておきます。まずはきれいに こすってから密着材を塗って塗装の下地を作りま […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー2回塗りの見える化。

塗り替え工事のクライマックス!外壁の仕上げ塗りの様子です。壁の手前側と奥側で色が違うのが お分かりになりますでしょうか。今回採用したアクリルシリコン塗料は基本、2回塗りが必要です。 山本塗装は、お客さまにも2回塗りしてい […]

続きを読む