木の色のコーキング。
外壁のパネルの間を埋めたり、ちょっとした穴埋めに便利なコーキング材。塗装工事でも頻繁に使います 。写真は塗装してある無垢の木の玄関ドア。コーキング材は僅かな量であれば、「やむを得ず」細工のス キマを埋めるのにも重宝します […]
業務日誌ー壁の「モルタル」も剥がれる。
今年のプールももう最終日だそうで。少々水に浸かるには涼しかったのですが、子供たちを連れてプール に行きました。プールに着いて建物を見上げると、これはこれは、、、公共の建物とはいえちょっと目に 付きますね(^^;;ウチの家 […]
雨戸を「最後まで塗りきる。」
雨戸を両面塗っています。今回塗る雨戸の状態はだいぶひどい状態でした。もう塗る前からバリバリと剥 がれていたのですが、いくら年数が立っているとはいえキチンと塗ってあれば、こんな派手な剥がれ方を する事は決して無いんですが. […]
「10年持てばいいから」はちょっと違う。
「10年持てばいいから。」 塗り替えのお見積を作成するため調査にお伺いすると、時折このような言葉をお客さまから頂戴します。 なにかそれは「中間の品質の(リーズナブルな)塗装でいいから」といった意味合いでお話下さっているよ […]
ペンキ屋さんの「家庭菜園のススメ」
お庭に鮮やかに拡がるみどりの庭木や植栽。庭いじりが大好きなお客さまは、現場で仕事中の我々から見 ても本当に楽しそうです。「自分の子ども以上(笑)に可愛がっているから旅行にも行けないよ」なんて 楽しくお話し下さいます。お庭 […]
塗装出来ない壁材?「難粘着サイディング外壁」
塗装が密着しにくい「難粘着サイディングボード」と言われる外壁材があります。山本塗装ではまだ実際 にお目に掛かったことがありませんが、大手のハウスメーカーのオリジナル外壁によく見られる「フッ素 コート」「無機系(磁器のよう […]
悪徳業者|その手には「乗らない」
「近所で工事している者ですけどぉ。」「近くの屋根から見えたんですけどもぉ。」「瓦がズレてるみた いですよぉ?」「割れてるみたいですよぉ?」「いまちょうど道具持ってきてるんで点検しますよ?」こ のようなセリフで突然やってく […]
業務日誌ー触れない。電力メーター。
ペンキ屋さんですが、今回は壁は塗りません。壁の木材自体が風化していて塗装がすぐ剥がれてしまうか らです。木材は太陽の紫外線には大変弱く、塗膜をも貫通するので、塗装メンテナンスしていても徐々に 風化は進みます。そのように年 […]
暑さと水分の補給と、胃腸のアレ。
毎日暑いですね。お盆休み中は雨ばかりで、もうこのまま真夏の暑さは又来年!!って事にでもなるのか と思いました。ところがお盆明けしたら途端の猛暑。弊社のスタッフも連日の屋外作業でバテる人間が続 出で、本当に参っています。現 […]
「北海道・東北専用」屋根は1回塗りでオッケー?
屋根用塗料で定評のある水谷ペイントから発売された金属屋根用ハイソリッド型1回塗り塗料「PSマイ ルドSコート」。なんと1回塗りでシリコン塗料(溶剤1液型の?)2回塗りに匹敵する耐候性(塗料の 持ちが良い)を発揮する塗料だ […]