建築の雑学
我が家にも!?10年目の異変。

新築!!み~んなピカピカ!!苦労して建てた我が家を目の前にすると「うんうん、これがず~っと続く んだろうなぁ満足満足」と、やりきった感で一杯になってしまうんじゃないかと思います。でも日々の生 活に追っかけ追われて早10年 […]

続きを読む
建築の雑学
業務日誌ースキマを埋めたいのですが。

   写真は1階の屋根の壁ぎわ。なにやらガチャガチャしていて見た目が少々気になります。コーキングを打 ち込んで処理すれば簡単にキレイに仕上げられるのですが、壁ぎわに水切りが入っています。壁を伝って きた雨水をココから軒先 […]

続きを読む
建築の雑学
サイディング外壁の塗り替えは「最初が肝心」

いまや新築住宅の6~7割がサイディング外壁で建てられていると言われています。モルタル外壁より施 工費用が安い。軽い。模様が豊富。工場生産なので品質が安定。などが選ばれている理由だと思われます 。これほど普及しているにも係 […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー物置。バラします。

   スミマセン全景の写真を撮り忘れたのでイラストでお願いします(汗)。これは物置。壁にピッタリくっ ついていて、このままでは塗装できません。まだ新しく元通り組み立てられそうなので、思い切って解 体することにしました。ま […]

続きを読む
業務日記
業務日誌-壁に囲まれていた庇。

   破風、雨戸、戸袋、枠廻り、庇と下地調整が終わり、鉄部にはさび止め処理を施します。写真の庇は天板 がぜんぶ錆びていました。どうやら前のペンキ屋さん、こすらないで塗ったくったようです。ただでさえ 雨が当たらずホコリや潮 […]

続きを読む
建築の雑学
業務日誌ー色が違ってみえる!?

雨戸戸袋を塗装していきます。交換済みの雨戸戸袋と同じ色で塗りたいので、色を確認します。写真右は 戸袋ですが、工場での塗装は3分つや位なので、色は同じでも見る角度によって色が違って見えます。こ れから塗る塗装はツヤ有りで印 […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー壊してしまいそう。

   雨戸を塗装します。まずは雨戸を外したいところですが、、、外せません。この雨戸は持ち上げて外せな い構造で、写真の「ガイド」から雨戸を取り出すようになっています。ところがこの「ガイド」外せば崩 れそうなほどボロボロ。 […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ーカベを外して、見ました。

   先日のブログでもご紹介した日曜大工で造ったベランダの壁。大工さんにお願いして交換してもらうこと にしました。既存の壁を外してみればやはり予感は的中。   サイディングの外壁はスポンジ状に崩れているところも […]

続きを読む
建築の雑学
ここも鉄。よく見れば錆びかもコレ。

   塗装工事が始まりました。塗る前に鉄の部分を擦って、塗料が密着する下地を作ります。写真は昼間に雨 戸をしまっておく戸袋です。雨戸もそうですが、このギザギザしたところは「全部鉄です」。普段は特に 気にも留めないところで […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ー建っている場所で、カビやすい。

   先日お邪魔させて頂きましたお宅様。下から壁を見上げてみるとカビやコケで真っ青です。よく見てみる と壁の上の方、軒下にはカビが生えていません。カビが生える原因はさまざまですが、こちらのお宅様は 高台で下から上に海風が […]

続きを読む