建築の雑学
外壁や屋根のカビ対策|原因とその予防方法

外壁や屋根にカビや藻が付着すると、家が古びて見えたりして気になりますよね。 しかし、同じ地域に建っていても「カビで困っている家」と「特に問題がない家」があります。 今回は、延べ1,700件以上を手掛けてきた山本塗装が、カ […]

続きを読む
建築の雑学
外壁塗装工事で車は大丈夫?塗料飛散を防ぐ不織布カバーと対策方法

塗装工事では、まず仮設足場の周囲をメッシュシートで囲い、塗料の飛散防止と安全確保に努めます。 これにより、通常は塗料が周囲に飛び散ることはほとんどありません。しかし、お住まいの近くにお車を駐車されている場合、 メッシュシ […]

続きを読む
建築の雑学
外壁塗装の色選び ― 選び方のヒント (令和7年改訂)

「必要だから」と決めた外壁塗装。せっかくなら壁の色も変えてみたい…そう思う方は多いのではないでしょうか。 お気に入りの服、花、風水、ネット検索。好きな色のヒントは身近にたくさんあるのに、いざ家の外壁となると「ウチにはどん […]

続きを読む
塗料レビュー
サイディング外壁に微弾性フィラーは必要?下塗り材の選び方

外壁塗装のプランを考えるとき、販売店に相談することも多いのですが「サイディング外壁には微弾性フィラーは基本的に必要ない」という意見を耳にしました。 では、本当に不要なのか?その理由と使うべきケースを整理してみましょう。 […]

続きを読む
状態の解説
「柱が腐食する原因とは?屋根まわりの施工不良と水切り対策」 

8月もいよいよ最終週。ここ数年、最高気温は9月の後半には30℃を下回ってきました。「今年も」そうなることを期待したいですね。 さて、今回は先週のブログに続き、リフォーム後の劣化によって柱が腐食していた件について、その原因 […]

続きを読む
状態の解説
家の「柱」が腐った!?リフォームで気をつけたいこと

最近の現場でのこと。1階屋根から雨水の侵入があり、家の構造上とても大切な「柱」が腐ってしまっていました。 これについては次回ブログでお話ししますが、家の防水対策「雨仕舞い(あまじまい)」の不具合で特に多いのが「リフォーム […]

続きを読む
塗料レビュー
アスファルトシングル屋根にも遮熱塗装可能に!【快適サーモWS i 艶消】

これまで「アスファルトシングル屋根には遮熱塗装ができない」というのが長年の課題でした。 しかし、シングル屋根材に対応した水谷ペイントの遮熱塗料 【快適サーモWS i 艶消】 が登場し、この悩みが解消されました。 今回はそ […]

続きを読む
塗装職人ブログ
【住宅塗装のタイミング、知ってますか?】外壁塗装の必要性と最適な時期

こんにちは。住宅塗装専門の山本塗装です。今回は、よくご相談いただく「住宅塗装って本当に必要?」「いつやればいいの?」という疑問にお答えします。 塗装は家を守る“バリア” 住宅の外壁や屋根は、毎日太陽の紫外線・雨風・排気ガ […]

続きを読む
塗料レビュー
遮熱塗料の効果と賢い使い方。

最近では、住宅にも遮熱塗料を採用するケースが増えてきました。 もともとは外装材を高温から守るための塗料ですが、この厳しい暑さの中では、室内に入り込む熱を少しでも抑えたいと考える方にとっても、遮熱塗料は魅力的に映るでしょう […]

続きを読む
塗料レビュー
鉄に塗れない!?

弊社では外壁の仕上げ塗りに、油性(弱溶剤系)シリコン塗料と高機能の水性シリコン塗料「パーフェクトトップ」を採用する事が多いです。 水性で全部塗れたら使いやすそうですが、塗料の機能の他に、作業のしやすさ、多用途に使える、と […]

続きを読む