塗料レビュー|ロック透湿コート(つや消し )新着!!
ロックペイントが今春発売した建築用水性透湿塗料「ロック透湿コート(つや消し)」が好評だそうです。「透湿コート」は先日、ジョリパットなど高意匠の外壁に対応する塗料として紹介しましたが 「リニューアルによって透湿性を求められ […]
インフルエンザ体験|山本塗装
家族全員がほぼ同時に感染しました。僕に至っては人生初のインフルエンザでした。大人になってからは風邪もほぼ引かずに来ていたので「自分はきっと強い体質なんだな」と変な自信まで持っていましたが いざなってみると40℃近くの熱と […]
現場で温かいコーヒーを。(令和5年加筆)
弊社では昼休み以外に10時、15時と各20分程度の休憩を取るのですが、その時の飲み物は弊社で用意しています。この時期の皆のささやかな願いが 「現場で温かい飲み物を「スグ」飲みたい」ということ。弊社でも「そんなことが出来た […]
塗装店が考える「塩害への備え」
弊社地元の三浦半島や、逗子葉山などの沿岸地域にお住まいでも「塩害(えんがい)」というものの存在には意外と気付けないものです。 他の地域の建物と比べる機会も少ないですし当然なのですが、塩害地域と内陸では、建物の劣化具合も随 […]
外壁塗装|回復の「幅」
「塗ったら10年くらいは持つんですよね?」 よく外壁塗装をお考えのお客さまからこんなご質問を頂くのですが、そんなとき弊社ではいつも、こんなお答え方をしています。 「メンテナンスの頻度で変わるんですよ」 これにちなんで、今 […]
外断熱+ジョリパット外壁|西浦賀H様邸
築15年ほどのお宅様です。外壁は外断熱+ジョリパット仕上げで、共に透湿性に優れた仕上げとなっていました。なのでそれを邪魔しない塗料で塗り替えを提案させて頂きました。 下地処理 ジョリパットは元々ヒビ割れやすい壁材ですが、 […]
水性塗料の得意なこと。
外壁塗装などで使われる外装用ペイントは大きく油性塗料と水性塗料の2つに分けられますが、いまや水性塗料は油性塗料の廉価品などでは無く 外壁塗装に不可欠な高機能塗料になりました。そこで今回は、水性塗料の得意なことと課題につい […]
ジョリパッド外壁の塗装
「ジョリパッド」の外壁も時期を迎えたのか、弊社でも塗り替えることが増えてきました。 ジョリパッドはコテ等で多彩な模様も作れる高意匠の外壁ですがクラック(ひび割れ)が起きやすく、 また空気を多く含んでいるのでジョリパッドに […]
浸透させる。木材保護塗料
木製品のぬくもり感というか独特の柔らかい質感は他の材料では真似ができません。ベランダやウッドデッキといった木製の建具は屋根に守られていない事が多く、「雨ざらし」「南向きの日当たり抜群」といった過酷な環境に置かれます。 木 […]