新しい建材と対処
サイディングにタイルを貼り付ける。の疑問。

12月に入りました。いよいよ平成30年も残りわずかですね。とはいえ一番スケジュール がキツくなるのもまさにこの時期。現場作業は「生き物」なので「12月29日にピタッと 工事完了」というのは調整が難しいです。しかも今年の冬 […]

続きを読む
塗料レビュー
マンションにも多数採用。「滑りにくい」ビニル床シート。

そろそろ休憩時のお茶は、ホットが嬉しい季節です。山本塗装ではスタッフに休憩時のお茶 を用意する事が多々あるのですが、お茶の種類を季節によって変えたりしています。 例えば暑い夏には冷たいお茶(と塩タブレット)、春と秋には常 […]

続きを読む
建築の雑学
冬のペンキは薄い?シャブイ??

11月もいよいよ後半戦。横須賀の酉の市(とりのいち)も残すは三の酉(今年は25日) を残すのみとなり、子供も大人達も何だかワクワクとソワソワが入り交じっております。   先日お引き合いのあったお客様からのご質問 […]

続きを読む
塗料レビュー
ペンキ屋の山本塗装がコレ便利!!って思った3選。

意外と雨が降った今週ですけれども、空気もだんだん乾燥してきましたね。日本よりも寒さ の厳しい欧米では「水を飲む」という意識のレベルが高いのだそうですよ。彼ら曰く冬期は 「汗を掻くのと同じように体温の維持のため「水分が消費 […]

続きを読む
建築の雑学
「割れてるズレてる」詐欺。

いやぁ朝晩が寒くなりましたよ。結構急に来るもんなんですねぇ寒気って(^^; 昼間は普通 に汗かくほどの陽気なのに、夜になるとジャンパーでも羽織ろうかって位の気温差。   なので、最近は朝晩のストレッチが欠かせま […]

続きを読む
業務日記
業務日誌ーコロニアル屋根を葺き替えて。

朝晩がめっきり冷えるようになってきました。子供も学校で風邪がはやっているようで多少 ゴホゴホ言ってますが、手洗いにマスクに緑茶でウガイと頑張ってます。ちなみに僕の場合 外仕事なのでさまざまなバイキンにいつも触れているせい […]

続きを読む
建築の雑学
塗装リフォームによる回復の「幅」

10月も後半戦。横須賀も秋めいてきまして、晴天時でも20℃に届かない日が増えました。 山本塗装でもいよいよ衣替えの季節です。え、遅いですか?いやでも弊社の場合って真夏で も安全のために薄手の長袖を着るんです。布を一枚介し […]

続きを読む
建築の雑学
サイディングの後貼り。ダメ。ゼッタイ。

きょうは朝から健康診断に行ってきます。先月のこともあり、雨さえ降ってなければ仕事に 行きたい所ですが、、、 まぁカラダが資本の住宅塗装業ですし、キッチリ診て貰います。   先週お引き合い頂いたお客さまとの雑談で […]

続きを読む
塗料レビュー
「塩害」と錆止め塗料。

久しぶりの青空ですね。山本塗装は雨のスキマを縫って日々の仕事を頑張っておりますが、 先月は台風だの秋雨前線だのの影響で13日も休業させられてしまいました。   13日間という日数があれば、約2軒のお宅様の塗り替 […]

続きを読む
建築の雑学
塗った塗料は「ずっと残り続ける」。

大雨洪水警報のアナウンスがスピーカーから流れてますね。暴風雨は30日(日)の夜から らしいですが、家の周りの植木とかダイジョブですか?小さくても高く積まれているものは 倒れることも多いので、今のうちに降ろしておきましょう […]

続きを読む