業務日誌ーサイディングは雨をよく吸う。
写真は窯業サイディングの外壁。パネル間をテープ養生しておいたところを剥がしています。コーキング を打ち込む必要のあるパネル間の厚みは、もともと塗装がなされていません。サイディングの素地は水を よく吸う(塗装で防水している […]
業務日誌ー季節がら。チャドクガ。
急遽お客さまにご許可を頂き、お庭の草刈り(というか伐採)をはじめました。スタッフのひとりがチャ ドクガの幼虫にカブれてしまい、上半身がぜんぶ湿疹でまだらになってしまいました。たかが虫なんです が、その威力は馬鹿には出来ま […]
業務日誌ービニール養生による不便を減らす。
窓サッシやベランダなどの床まわりは通常、塗装する必要のないところです。塗装作業中そのようなとこ ろは、ビニール等で覆って塗装の飛沫から守る「養生作業」を行います。雨戸の場合は閉めた状態で覆え ば我々は簡単ですが、開 […]
業務日誌ー破風板(はふいた)の修繕。
仮設足場を建てたので、軒天井などを間近で見ることが出来るようになりました。腐食しているところは 最初から気づいていた1点だけ。屋根と軒天井を風から守っている破風(はふ)の裏側です。破風に当た った雨が裏側に回るので […]
業務日誌ーヒビを埋めてから塗る。
モルタル外壁に出来たヘヤークラックと呼ばれる細かいひび割れ。壁の経年劣化によって必ず現れる厄介 者です。これも塗装業者の専門分野の範囲内ですので、キッチリキレイに治すことが出来ます。まず高圧 洗浄で汚れ・塩分・風化 […]
業務日誌ー急がば、はこべ。
雨戸を外しています。雨戸をまとめて一カ所で塗装するためにワザワザ下まで運んで、塗ってまた元の場所 に戻すのです。一見、その場所で塗った方が効率が良いようにも見えます。ですが塗装するときってカラダ の体勢が大事で、「塗りや […]
業務日誌ーご指定の色です。安心してください。
ナゾナゾみたいな文章になったのは偶然です。お許し下さい。先日屋根の塗装を段取っていたときに、お 客さまに「あれ頼んだのこの色だったっけ?」のご質問を受けました。「え?間違いないですよ?」「だ って色全然違うじゃん」「、、 […]
業務日誌ー手間のかかるカタチ。
サイディング外壁は工場生産なので、多種多様なカタチの物を作ることが可能です。ただ塗ることを考え たときには、この模様は塗りにくさに繋がります。単純に面積が大きくなっているのはもちろん、一点か らでは塗り残しを確認す […]
塗料の適材適所ーコロニアル屋根。
屋根の仕上げ塗り。1/2回目が終りました。写真の白いところは屋根棟などの鉄で出来ている部材で、 さび止め処理のままにしてあります。一緒に塗ってしまえば手間要らずのように思えますが、まだ塗れな いんです。屋根は今回、 […]
業務日誌ーアンテナを外しました。
仮設足場も組んだので屋根に簡単に上れるようになりました。お客さまからついでに頼まれていたTVア ンテナのポールを撤去処分します。横須賀市は山が多く電波が届きにくい為か、アンテナをやめてケーブ ルTVに変える方が多い […]