建築の雑学
塗装のフカボリ-「塗らないとダメ?」
2021年1月17日 建築の雑学
令和3年。 あけましておめでとうございます。 本年も弊社ブログをよろしくお願い致します。 新年1発目のテーマは「塗らないとダメ?」 塗装店のブログとしてはなかなか 刺激的なタイト …
塗装のフカボリ-年末年始の塗装工事
2020年12月30日 建築の雑学
いつも弊社ブログを ごらん頂き、誠にありがとうございます。 山本塗装は、本日より1月8日(金)まで お休みを頂戴致します。 その間の連絡はメールのみとなりますので ご理解の程よろしくお願い申し …
塗装のフカボリ-何回塗ればいいの?
2020年12月19日 建築の雑学
お客さまとの事前の打ち合わせでよく 「何回塗りですか?」とのご質問を受けます。 ここで通常、弊社はお客さまに 「4工程で3回塗り」とお答えします。 数が合わないですが(笑) これからお話ししま …
塗装のフカボリ-冬とペンキ。
2020年12月6日 建築の雑学
いよいよ師走。 あっというまに令和二年も終わりです。 動き続けていて身体の暖かい「外仕事」を していると、冬支度は遅れがちでしたが さすがにそろそろといった感じです。ところで 現場では、冬場特 …
塗装のフカボリ-足場で「コスパ」が上がる。
2020年11月29日 建築の雑学
塗装工事等の最中に家のまわりを囲ってる ジャングルジム(笑)それが仮設足場です。 見積では値段以外にはとくに説明も されないため「足場」の質については 施主の方が気にされる事は無いと思います。 …
ウッドデッキは「自分で塗る」と決めた!
ウッドデッキに無垢の玄関ドア。 ベランダにフェンスなど。 木肌が美しい屋外の建具は いつの世も魅力的に映りますね。 ところが、その表面は非常に静寂です。 木材は樹脂と繊維で出来て …
業務日誌-「腐食管理」の見本。
「八景島シーパラダイス」に行ってきました。 念のため、施設の概要をお話ししますと -横浜・八景島シーパラダイスは 神奈川県横浜市金沢区八景島にある (というか島全体が) 水族館・遊園地・ショッ …
業務日誌-モニエル瓦の塗装は「要」注意。
「屋根が汚くなってきたので塗装したい。」 ご依頼で現場調査にお伺いしました。 モニエル瓦と言われるこの屋根ですが、 キチンとした知識と技術で塗装しないと 「数年で剥がれる」というオソロシイ代物 …
業務日誌ー塗装店目線の「シロアリ駆除」
2020年11月1日 おうちのご用聞き建築の雑学新しい建材と対処業務日記
「どこか シロアリ駆除業者を紹介してくれないか。」 と、ご依頼を受けました。 山本塗装は塗装業者ですが ちがう業種の方と知り合う機会も多いので お客さまのご要望に応じて弊社選り …
業務日誌-「銅板の穴」の原因は。
銅板の瓦棒屋根に 小さな「穴」が、点々と空いていました。 屋根材の下の防水シートのおかげで 幸いにも雨漏りには至らなかったのですが 木製の軒天井は腐ってしまいました。 銅板の屋根はご存じの通り …