塗料レビュー、評価
ロックペイント|リアクターコートシリーズ
2020年8月9日 塗料レビュー、評価
「フッ素より丈夫でキレイが長持ち。」 「塩害に強い」 「価格はフッ素よりやや高額。」 ザックリ説明すると、こんな感じです。 この「夢の新塗料」は 果たしてフッ素を超える 新たなスタンダードとな …
新塗料の考察-「グラフェン配合塗料」
2020年6月7日 塗料レビュー、評価
「グラフェン配合塗料」 というのを聞いた事はありますか? 合成樹脂を含まずひびわれにくい 新機軸の塗料との事で話題になっています。 今回は塗装のプロである弊社が、 この海外からやってきた 塗料 …
水性塗料のあとしまつ。
令和元年では最後の物書きになりますか。皆さま、新年をお迎えする準備は整いましたか? 今年の大掃除では、消費期限を過ぎた水性塗料を廃棄する事にしました。弊社ではご指定の ない限り溶剤系塗料を使う …
外装用交付着性シーラーを開発 エスケー化研
2019年11月24日 塗料レビュー、評価建築の雑学業務日記
本日で3日間雨が降りっぱなしです。これだけ降ると、梅雨なんてハッキリ言ってカワイイ ものでした。今月だけでも合計5日間も工事が休工です。お待ちのお客様にも当初の予定よ り大幅に工事が遅れてしまい、ご迷惑をおかけしておりま …
「ラジカル制御」の魔法とは。
もう何日目??はやくお家に帰りたい!! いや別に悪いコトして追い出された訳じゃないですよ。小学生のウチの子が「水ぼうそう」 にかかってしまったんです。一時高熱も出ていたようですが、そろそろ発疹も治まって来週 …
下地処理の白は「ていねいの証し」
♪あかりをつけましょぼんぼりりーーん♪と、僕の脳内だけは少しづつ春の気配を感じてお ります(笑)風が強くなったり朝晩の寒暖差が出てくると、あ、春かな?って思うんです。 ところで、春って聞いてどんなイメージで …
国産材利用を推進する「新しい木材用塗料」家具用ですが。
立春も過ぎ、気温も少しづつ春のそれに近づいてきました。真冬のあいだは天気も安定して いて工事がとても順調でしたが、暖かくなるにつれて雨だ雪だ強い風だと邪魔者も(弊社に とってですが笑)やって来ますね。できれば「すこーしづ …
コロニアル屋根がひび割れました。の続き。
雪は降る降るサギだったようですが、気温が低過ぎるので現場は休工としました。今は職場 ではなく自宅で原稿を書いていますが、しかし暑い、、、僕はエアコンの暖房が苦手です。 冷房の場合は良いんですが、暖房の場合は …
コロニアル屋根がヒビ割れました。
2月3日は節分です。鬼は外!!福は内!!子どものころは意味も分からなかったですが、 ただ鬼の面をかぶった父親に豆をぶつけて喜んでました。大豆のマメ、美味しいですよね。 節分のルーツというのは「古事記」までさ …
塗料メーカーは「新しいものが好き」
先日所用で三浦市まで行ってきました。一月下旬だというのに、桜が咲き始めてましたよ! 京急線沿いの遊歩道に河津桜と菜の花がたくさん咲くスポットがあるんですが、桜の花の方 はポチリポチリだったんですけど、菜の花は5分咲になっ …